チョビっと公開「暦奇譚」 その2 #TRPGADVカレンダー
TRPGアドベントカレンダー9日目です。
今日も今日とて私でございますよぉ。
さいとうです。
今日もT-DiceコミケC89の新刊、「暦奇譚」から
一部システムの話を抜粋して公開しようと思います。
今日取り上げるのは「マギカロギア」です。
今日も今日とて私でございますよぉ。
さいとうです。
今日もT-DiceコミケC89の新刊、「暦奇譚」から
一部システムの話を抜粋して公開しようと思います。
今日取り上げるのは「マギカロギア」です。
チョビっと公開「暦奇譚」 その1 #TRPGADVカレンダー
TRPGアドベントカレンダー8日目です。新たな一週間、頑張っていきましょう。
今日からはもっと多くの人に知ってほしいシステム紹介をします。
それに重ねる形で自分のサークルの宣伝をするという小賢しいことをやります。
さいとうです。
幾度と無く連呼しているように、T-DiceはコミケC89において
新刊「暦奇譚」を頒布予定でございますが、その概要をちょっとだけ公開します。
今日からはもっと多くの人に知ってほしいシステム紹介をします。
それに重ねる形で自分のサークルの宣伝をするという小賢しいことをやります。
さいとうです。
幾度と無く連呼しているように、T-DiceはコミケC89において
新刊「暦奇譚」を頒布予定でございますが、その概要をちょっとだけ公開します。
宣伝を何回もします。 #TRPGADVカレンダー
はいどうも。TRPGアドベントカレンダーも1週間続きました。
7日目の今日も飽きずに私が担当します。
さいとうです。
今日から何回かに分けてT-DiceのC89新刊の宣伝をします。
割と頑張ったので何度でも宣伝をします。
飽きずにお付き合いください、よろしくお願いします。
さて、今回の冬コミ・C89の新刊ですが、
Twitterなどでも繰り返し宣伝しております通り
「こんどこそ!」サイコロ・フィクションシナリオ集「暦奇譚」です。
この中では「サイフィク12システム」と言ってるんですが、
正直今心臓バックバクなんです。頒布まで12システムでいてくれるのかわからないんです。
そう、転生三国志っていうシステムのせいなんですけど。
前回、七ツ奇譚の時も艦これRPGが飛び入りでサイフィクシリーズに入ったせいで
「サイフィク全部収録です!」って言えなくなっちゃんたんですが、今回もそうなるんじゃないかとドッキドキなんです。
そしてこう12月発売予定! とありながら
現段階(12月7日段階)でもほとんど情報がないので出るのかどうかすら不明、という代物。
せめて、せめて今回は「サイフィクシナリオ全部入ってます!」と気持ちよく言いたい…!
びぃえむさん、そこのところ何卒よろしくお願いします。
明日からも中身にちょっとずつ触れながら、こんな感じで宣伝していきます。よろしく!!
7日目の今日も飽きずに私が担当します。
さいとうです。
今日から何回かに分けてT-DiceのC89新刊の宣伝をします。
割と頑張ったので何度でも宣伝をします。
飽きずにお付き合いください、よろしくお願いします。
さて、今回の冬コミ・C89の新刊ですが、
Twitterなどでも繰り返し宣伝しております通り
「こんどこそ!」サイコロ・フィクションシナリオ集「暦奇譚」です。
C89での新刊はサイコロ・フィクションシナリオ集「暦奇譚」です。ピーカーブーからロードトゥプリンスまでのサイフィク12システムを網羅、12本のシナリオを詰め込んでお値段1000円!30日西お-09b「T-Dice」でお待ちしてます! pic.twitter.com/SUuBujeVph
— さいとう@2日目-西お09b (@jinbe_s) 2015, 12月 7
この中では「サイフィク12システム」と言ってるんですが、
正直今心臓バックバクなんです。頒布まで12システムでいてくれるのかわからないんです。
そう、転生三国志っていうシステムのせいなんですけど。
前回、七ツ奇譚の時も艦これRPGが飛び入りでサイフィクシリーズに入ったせいで
「サイフィク全部収録です!」って言えなくなっちゃんたんですが、今回もそうなるんじゃないかとドッキドキなんです。
そしてこう12月発売予定! とありながら
現段階(12月7日段階)でもほとんど情報がないので出るのかどうかすら不明、という代物。
せめて、せめて今回は「サイフィクシナリオ全部入ってます!」と気持ちよく言いたい…!
びぃえむさん、そこのところ何卒よろしくお願いします。
明日からも中身にちょっとずつ触れながら、こんな感じで宣伝していきます。よろしく!!
D&D5e:ヴァリアントルール #TRPGADVカレンダー
みなさま、こんばんは。
カゲシタでございます。
SWORD COAST ADVENTURER’S GUIDE買ったのでちびちび読んでるんですが(英語読めないので、すごい時間がかかる)、やっぱりDungeons & Dragons 第5版面白いですね。
さて、Dungeons & Dragons5eではUnearthed Arcanaという記事があります。
かつての版のUnearthed Arcanaはさておきまして(私D&D4eからのユーザーなのでwikipediaに書いてあること以上の説明ができない)、この第5版のUnearthed Arcanaは公式ページにて月一で、種族やクラス、バリアント、オプションルールなどを公開しております。
てなわけで、Unearthed Arcanaのヴァリアント・ルールの記事訳したよ!
http://dnd.wizards.com/articles/features/variant-rules
(いしかわ様のブログへ飛びます)
http://fifth-dungeon.blogspot.jp/2015/12/ua.html
ベーシックルールの日本語版も公開されてることだしみんな読もう!(誤訳などありましたら大変申し訳ありません。)
http://hobbyjapan.co.jp/dd/support/
いしかわ様、当アドベントカレンダーのイベントに許可いただきありがとうございます!
そういえば、13th ageだとHPが0になると最大HPが減る「Lasting-Wound」ってオプションルールがあって結構好き。意識不明になる度に死亡セーヴに失敗しやすくなるってのはいいよね(最大HP計算し直すからそんなに頻繁にやるのは面倒なんだけど)
http://www.13thagesrd.com/combat-rules
というわけで明日は@hatikai_yokoさんお願い致します
カゲシタでございます。
SWORD COAST ADVENTURER’S GUIDE買ったのでちびちび読んでるんですが(英語読めないので、すごい時間がかかる)、やっぱりDungeons & Dragons 第5版面白いですね。
さて、Dungeons & Dragons5eではUnearthed Arcanaという記事があります。
かつての版のUnearthed Arcanaはさておきまして(私D&D4eからのユーザーなのでwikipediaに書いてあること以上の説明ができない)、この第5版のUnearthed Arcanaは公式ページにて月一で、種族やクラス、バリアント、オプションルールなどを公開しております。
てなわけで、Unearthed Arcanaのヴァリアント・ルールの記事訳したよ!
http://dnd.wizards.com/articles/features/variant-rules
(いしかわ様のブログへ飛びます)
http://fifth-dungeon.blogspot.jp/2015/12/ua.html
ベーシックルールの日本語版も公開されてることだしみんな読もう!(誤訳などありましたら大変申し訳ありません。)
http://hobbyjapan.co.jp/dd/support/
いしかわ様、当アドベントカレンダーのイベントに許可いただきありがとうございます!
そういえば、13th ageだとHPが0になると最大HPが減る「Lasting-Wound」ってオプションルールがあって結構好き。意識不明になる度に死亡セーヴに失敗しやすくなるってのはいいよね(最大HP計算し直すからそんなに頻繁にやるのは面倒なんだけど)
http://www.13thagesrd.com/combat-rules
というわけで明日は@hatikai_yokoさんお願い致します
TRPGアドベントカレンダー4日目
TRPGアドベントカレンダー4日目です。今日の担当の李奇人です。
さて、今年のセッションの話でもしようかと思ったんですが・・・多分一回も遊んでないんじゃないかな?って思い直しました。オフで一回クトゥルフやったのって去年だったと思うし・・・というわけでセッションしたい病にかかってます。
そんな私も書いているT-Diceの冬コミの新刊「暦奇譚」ですが、先日さいとうさんが表紙をツイッターの方にあげていましたね。
はい、こんなんです。私は「ブラムン」「ビギドル」「あとがき」を書いてます。もう今月末にコミケなんですね。月日が立つのは早いもんだな。
というわけで、明日はカゲシタさんが書くみたいですよ。あとよろしく。残念な人李奇人でした。
さて、今年のセッションの話でもしようかと思ったんですが・・・多分一回も遊んでないんじゃないかな?って思い直しました。オフで一回クトゥルフやったのって去年だったと思うし・・・というわけでセッションしたい病にかかってます。
そんな私も書いているT-Diceの冬コミの新刊「暦奇譚」ですが、先日さいとうさんが表紙をツイッターの方にあげていましたね。

はい、こんなんです。私は「ブラムン」「ビギドル」「あとがき」を書いてます。もう今月末にコミケなんですね。月日が立つのは早いもんだな。
というわけで、明日はカゲシタさんが書くみたいですよ。あとよろしく。残念な人李奇人でした。